![]() |
桜 【見頃:3月下旬〜4月上旬】 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
場所 |
砂沼広域公園(遊歩道・観桜苑) |
見頃 |
3月下旬から4月上旬 |
茨城百景にも選定された砂沼の遊歩道を6kmにわたって桜並木が続く。3月下旬〜4月上旬には約1,000本の桜が満開となり、花見の名所となっています。桜まつり期間中については、夜は一部ライトアップされ、湖水も彩られ、花見を一層楽しませてくれます。 観桜苑は、その名のとおり桜が美しい公園。5haを超える敷地内には約50種類・350本の桜が植えられており、3月下旬〜4月上旬にはたくさんの花見客でにぎわいます。 |
菜の花 【見頃:3月下旬〜5月上旬】 |
![]() |
![]() |
![]() |
場所 |
小貝川サイクリングロード |
見頃 |
3月下旬から5月上旬 |
小貝川サイクリングロードはサイクリングやジョギング・ウォーキングに最適。堤防に自生する菜の花と雄大な筑波山を臨む風景は絶景です。 |
菖蒲(あやめ) 【見頃:5月〜6月】 |
![]() |
![]() |
![]() |
場所 |
砂沼広域公園内菖蒲園 |
菖蒲園はただいま再生中です。写真は生育状態が良いときのものです。 |
ポピー 【見頃:5月中旬〜5月下旬】 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|||
![]() |
![]() |
場所 |
小貝川ふれあい公園フラワーゾーン |
見頃 |
5月中旬〜5月下旬 |
200万本 花の色彩り 下妻市が誇る広大な花畑。今年も5月には約200万本が花をつけ、ゾーン一面にポピー、アグロステンマなど色とりどりの花のじゅうたんが広がります。この花畑の種まきや除草などの管理は、ボランティアグループ「小貝川ふれあい花の会」によって行われています。 |
場所 |
鬼怒フラワーライン |
見頃 |
5月中旬から5月下旬 |
鬼怒川河川敷に広がる15,000m2のフラワーラインには約150万本のポピーが色鮮やかに咲き誇り、この時期に合わせて、花畑上空を大小色とりどりの鯉のぼりが泳ぎます。 |
紫陽花(あじさい) 【見頃:6月】 |
![]() |
![]() |
![]() |
場所 |
砂沼広域公園内遊歩道 |
見頃 |
6月中旬〜6月下旬 |
6月になると、西岸約3kmにかけて紫陽花が咲き誇ります。 |
場所 |
大宝八幡宮あじさい神苑 |
見頃 |
6月中旬から6月下旬 |
関東最古の八幡さまといわれる大宝八幡宮の境内は、平安時代から南北朝時代にかけてあった大宝城跡でもあり、境内の北側には、南北朝時代の土塁の遺構がそのまま残っており、その地形を利用して約300種以上、約5,000株のあじさいが植えられています。 |
コスモス 【見頃:9月中旬〜9月下旬】 |
![]() |
![]() |
![]() |
場所 |
小貝川ふれあい公園フラワーゾーン |
咲き始め時期 |
9月上旬 |
見頃 |
9月中旬〜9月下旬 |
小貝川ふれあい公園内花畑の一部でコスモスを栽培しています。 |